研究開発

研究開発テーマ

「製品の高性能、高機能化」と「材料の革新」そして「生産技術の高度化」。
従来のコア技術に加え、将来の技術動向を見極めながらこれらの技術を融合し
お客様のニーズにお応えする高機能・高品質な銅管の開発に努めます。

3つの研究開発テーマ

  • 銅合金管は、銅に別の金属を添加することで、優れた加工性を保持しつつ強度や耐食性を向上させるなどの特性改良を施したものです。当社は、自然冷媒への移行など、時代の要請に先んじた銅合金管を開発し、その量産化にも業界でいち早く成功。銅管肉厚の薄肉化を提案し、社会やお客さまの課題解決に貢献しています。
  • 内面溝付銅管は、内面に微細な溝を成形して熱伝導率をより高めた伝熱管で、エアコンなどの熱交換器に広く使われています。当社内面溝付銅管は、機器の高効率化を実現し、省エネルギー化で社会に貢献しています。
  • 加工管は、内面に加えて外面にも複雑な溝を成形することで、主に大型の冷凍機器に使用される高性能な伝熱管です。当社は、機器の特性に応じたさまざまな伝熱管を提案し、大型冷凍空調機の性能向上に貢献しています。
TECHNO-COLUMN 「銅合金管」のパイオニア、KMCT “冷媒の高圧化”と“銅価の高騰”を背景に高まる「銅合金管」への期待

冷熱機器に使われる銅管には、長年、強度や加工性、耐食性に優れる「りん脱酸銅管」が使われてきました。しかし、社会環境は大きな変革期を迎えています。

日本は2050年カーボンニュートラルを宣言しました。この目標に向け、エネルギーの転換や、省エネルギー化の施策が進められています。
例えば、エコキュートは、化石燃料を使用せず、エネルギー効率も高いため、着実に普及が進んでいます。エコキュートには自然冷媒のCO2が使われています。CO2は作動圧力が高いため、銅管を厚肉化する必要がありますが、一方で、銅価は高騰しており、銅の使用量を減らすために、強度の高い銅管が求められます。
また、エアコンに使われるフロン系冷媒は、CO2の数百~数千倍の温室効果ガスであり、冷媒の漏れ防止も大きな課題です。銅管は耐食性に優れていますが、使用環境によっては、さらに高い耐食性が求められることがあります。

KMCTグループでは、業界に先駆けて冷熱機器・給水給湯用の銅合金開発に取り組み、微量の元素を添加することで、りん脱酸銅の長所を生かしつつ高強度、高耐食性を実現する新しい技術分野を切り拓いてきました。これら銅合金管と新たな製品開発で、社会とお客様のニーズに応えてまいります。

※エコキュートは関西電力の登録商標です。正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」

KMCTが取り扱う銅合金管

合金種一覧

名 称 機能 特徴
高強度 MA5J 高強度性 微量なCoを添加、析出硬化による強度アップ
KHRT 耐熱・高強度性 Snの固溶強化による耐熱強度の向上
HRS35LT 耐熱・高強度性 Coの析出硬化による耐熱強度アップ
高耐食 ピコレス 耐孔食性
耐スケール付着性
上水のⅡ型孔食対策
(Ⅰ型孔食には被覆銅管で低残留カーボン処理品)
スケール付着問題の対策
KALT 耐蟻の巣状腐食性 有機酸系腐食媒による蟻の巣状腐食に効果

組成

名 称 化学成分(wt%)
Cu P Co Sn Zr Zn Ni Mn
MA5J 99.90
以上
0.020 ~ 0.040 0.040 ~ 0.050
KHRT 99.20
以上
0.015 ~ 0.040 0.58 ~ 0.72
HRS35LT 99.40
以上
0.046 ~ 0.062 0.16 ~ 0.21 0.07 ~ 0.12 0.02 ~ 0.10 0.02 ~ 0.06
ピコレス 99.55
以上
0.015 ~ 0.040 0.24 ~ 0.30 0.03 ~ 0.05
KALT 残部 0.004 ~ 0.012 0.80 ~ 1.20
  • お問い合わせ先:秦野工場 品質保証室・技術室
  • TEL. 0463-82-2600
    FAX. 0463-82-7540